
車検とは?
車検とは、国が定めた保安基準を車がクリアしているかを一定期間ごとにチェックする検査です。
軽自動車・小型自動車は新車登録後初回36ヵ月、以降24ヵ月毎に点検、軽貨物車両は新車登録後初回24ヵ月、以降24ヵ月毎の点検です。基本料金表とは別に部品の交換など追加作業が必要となる場合がございます。
大切な愛車に安心してお乗りいただくため、当社で是非ご入庫くださいませ。
点検内容

← 横にスクロール →
↓ 縦にスクロール ↓
-
・ブレーキ・ペダルの遊び
踏み込んだ時の床板との隙間
・パーキングブレーキレバー(ペダル)の
引きしろ(踏みしろ)、効き具合
・クラッチペダルの遊び、
切れた時の床板との隙間
・ハンドルの操作具合 -
・ブレーキ・ペダルの遊び、踏み込んだ時の床板との隙間
・パーキングブレーキレバー(ペダル)の引きしろ(踏みしろ)、効き具合
・クラッチペダルの遊び、切れた時の床板との隙間
・ハンドルの操作具合
室内の点検
-
・パワーステアリングベルトの
緩み、損傷
・ブレーキマスターシリンダーの
液漏れ
・点火プラグの状態、点火状態
・ディストリピューター
キャップ状態
・バッテリーターミナルの接続状態
・冷却装置からの水漏れ
・エアクリーナーエレメント状態
・ファンベルトの緩み、損傷
・エンジンの油漏れ
・排気の状態
・ばい煙、悪臭のあるガス、
有害なガス等の発散防止装置 -
・パワーステアリングベルトの緩み、損傷
・ブレーキマスターシリンダーの液漏れ
・点火プラグの状態、点火状態
・ディストリピューターキャップ状態
・バッテリーターミナルの接続状態
・冷却装置からの水漏れ
・エアクリーナーエレメント状態
・ファンベルトの緩み、損傷
・エンジンの油漏れ
・排気の状態
・ばい煙、悪臭のあるガス、有害なガス等の発散防止装置
エンジンルーム
-
・トランスミッション、
トランスファの油量・油漏れ
・燃料漏れ
・ステアリングギアボックスの
取付状態
・ブレーキ配管・ホイールシリンダー、
キャリバーの損傷、油漏れ
・エキゾーストパイプ・マフラー
遮熱版の緩み、損傷 -
・トランスミッション、トランスファの油量・油漏れ
・燃料漏れ
・ステアリングギアボックスの取付状態
・ブレーキ配管・ホイールシリンダー、キャリバーの損傷、油漏れ
・エキゾーストパイプ・マフラー遮熱版の緩み、損傷
下廻り
-
・ドラムの
ライニングとの隙間
・ドラムの摩耗・損傷
・シューの摺動部分、
ライニング摩耗
・ブレーキディスクと
パッドとの隙間、摩耗
・ディスクの損傷、摩耗
・タイヤの状態、溝、亀裂、空気圧
・ホイールのボルトナットの緩み
・サスペンション装置の緩み、がた、
ショックアブソーバーの損傷
・プロペラシャフト・ドライブシャフト
連結部の緩み、がた
・ドライブシャフト
ダストブールの損傷
・デファレンシャルの油漏れ、油量
・マフラーの消音機能 -
・ドラムのライニングとの隙間
・ドラムの摩耗・損傷
・シューの摺動部分、ライニング摩耗
・ブレーキディスクとパッドとの隙間、摩耗
・ディスクの損傷、摩耗
・タイヤの状態、溝、亀裂、空気圧
・ホイールのボルトナットの緩み
・サスペンション装置の緩み、がた、ショックアブソーバーの損傷
・プロペラシャフト・ドライブシャフト連結部の緩み、がた
・ドライブシャフトダストブールの損傷
・デファレンシャルの油漏れ、油量
・マフラーの消音機能
足廻り
外廻り
・フレーム、ボディの緩み、損傷
所要時間・基本料金
車検基本料金
軽自動車 | 小型自動車 | ||
---|---|---|---|
1.0t | 1.5t | ||
法定24ヵ月点検費用 | ¥19,800 | ¥22,000 | |
継続検査料金 | ¥11,000 | ||
検査手続代行手数料 | ¥9,900 | ||
小計① | ¥40,700 | ¥42,900 |
法定費用
軽自動車 | 小型自動車 | ||
---|---|---|---|
1.0t | 1.5t | ||
自賠責保険(24ヵ月) | ¥19,730 | ¥20,010 | |
重量税 | ¥6,600 | ¥16,400 | ¥24,600 |
検査登録印紙代 | ¥1,500 | ¥1,600 | |
小計② | ¥27,830 | ¥38,010 | ¥46,210 |
車検費用合計①+②
軽自動車 | 小型自動車 | ||
---|---|---|---|
1.0t | 1.5t | ||
車検基本料金(小計①) | ¥40,700 | ¥42,900 | |
法定費用(小計②) | ¥27,830 | ¥38,010 | ¥46,210 |
合計 | ¥68,530 | ¥80,910 | ¥89,110 |
検査登録印紙代は場合により異なる場合があります。(指定整備車検と検査場への持ち込み車検で異なります。)
※型式・グレードにより、金額は異なります。
※環境対応車普及促進税制適合車は重量税が免除される場合があります。
※自賠責保険料金は残りの有効期限により料金が異なる場合があります。
※初度登録より、13年以上経過したお車は、重量税額が異なりますのでスタッフまでお問い合わせください。
※掲載しております価格は予告なく変更することがあります。
上記の整備料金には部品代は含まれていません。料金表とは別に、部品交換・調整などの追加整備が必要となる場合があります。
金額の例は一般整備メニューをご覧ください。
今すぐ予約する
ご予約はダイハツポートの「すぐらくピット」がおすすめです!